| ― 誌上シンポジウム ― |
|
栄養と化学物質と健康の接点 |
| ‥‥‥‥‥‥‥青木康展 |
‥397 |
|
食品と健康長寿 |
| ‥‥‥‥‥‥‥木苗直秀 |
‥399 |
|
特定保健用食品の役割 |
| ‥‥‥‥‥‥‥斎藤衛郎 |
‥407 |
|
水圏生態系の化学物質汚染 |
| ‥‥‥‥‥‥‥岩田久人,金 恩英,山内正信,井上 英,阿草哲郎,田辺信介 |
‥417 |
|
経気道曝露化学物質とヒトの健康 |
| ‥‥‥‥‥‥‥早川和一 |
‥429 |
|
化学物質の環境動態とリスク評価 |
| ‥‥‥‥‥‥‥鈴木規之 |
‥437 |
|
若手が切り開く Molecular Toxicology-毒性学領域における分子メカニズム解明のアプローチ- |
| ‥‥‥‥‥‥‥中西 剛 |
‥449 |
|
中枢神経系におけるトリメチルスズの作用 |
| ‥‥‥‥‥‥‥新谷紀人,荻田喜代一,橋本 均,馬場明道 |
‥451 |
|
メチル水銀に対する感受性決定因子としてのユビキチン・プロテアソームシステム |
| ‥‥‥‥‥‥‥黄 基旭 |
‥463 |
|
肝化学発がん過程において発現変化するヒストン修飾因子と毒性発現 |
| ‥‥‥‥‥‥‥長田茂宏 |
‥469 |
|
分子レベルでの毒性発現機構の種差を踏まえたより精緻な安全性評価を目指して! |
| ‥‥‥‥‥‥‥山田智也 |
‥481 |
|
齧歯類を用いた発生毒性評価の問題点とその将来展望 |
| ‥‥‥‥‥‥‥中西 剛 |
‥491 |
| ― 総 説 ― |
|
Rho キナーゼ研究の進展と阻害剤の将来展望 |
| ‥‥‥‥‥‥‥田原俊介,下川宏明 |
‥501 |
| ―一 般 論 文 ― |
|
Study on Variations in Price of Prescription Medicines in Thailand |
| ‥‥‥‥‥‥‥Siriporn Burapadaja,川崎直人,Ornanong Kittipongpatana,緒方文彦 |
‥515 |
|
Screening Method for Nonsteroidal Antiinflammatory Drugs Based on the Cyclooxygenase |
| ‥‥‥‥‥‥‥2 Pathway Activated by Serum-Free Stimulation in A549 Cells
Jin Cheng Yao, Wei Gang Duan, Yu Yun, De Quan Liu, Ming Yan, Zhen Zhou Jiang, Lu Yong Zhang |
‥527 |
|
Characterization of Transferrin-Modified Procationic-Liposome Protamine-DNA Complexes |
| ‥‥‥‥‥‥‥Zhi-Rong Zhong, Zhi-Rong Zhang, Ji Liu, Yong Deng, Yao Fu, Qing-Guo Song, Qin He |
‥533 |
| ― ノ ー ト ― |
|
ジェネリック医薬品における独自情報の客観的評価 |
| ‥‥‥‥‥‥‥飯嶋久志,小清水敏昌,白神 誠 |
‥541 |
|
The Population of CD40L-expressing Cells was Slightly but not Significant Decreased in Lymphoid Tissues of Collagen Induced Arthritic Mice Treated with Hochu-Ekki-To |
| ‥‥‥‥‥‥‥小暮敏明,巽 武司,新沢 敦,藤永 洋,嶋田 豊,寺澤捷年 |
‥547 |